production.log

株式会社リブセンスでエンジニアをやっている星直史のブログです。

仕事

転職ドラフトで11年ぶりの転職が決まりました - 転職ドラフト体験記 -

先日退職エントリを書いたのですが、転職活動は転職ドラフトを中心に動いていました。結果から先に述べると、転職ドラフトを使用することで、多くの企業から指名を受け、希望年収に届き、希望する仕事内容を提示いただいた企業に転職することができました。…

AWS Elasticsearch Service(AES)のデータノードが消失しStatusがRedになった場合の対応方法

私が運用しているサービスの一つであるSnapmartで障害が発生しました。 原因はAmazon Elasticsearch Service(以下AES)のデータノードが消失しStatusがRedになったためです。 Elasticsearchのデータノードが消失しているので、検索周りで多大な影響が出てしま…

VPCにあるAWS Elasticsearch ServiceのPrivate IPをALBに追加するシェルスクリプト

Snapmartの検索サーバーはAmazon Elasticsearch Service(以下ESS)で運用しているのですが、Kibanaを使ってデータ分析をしたくなりました。ESSはVPC内にあるため、アプリケーションサーバーからElasticsearch APIで検索実行は問題なく行えますが、管理者PCか…

Managed workflowのExpoアプリに導入するE2Eテストフレームワークの比較と導入

運用しているアプリの規模が大きくなってくると、ちょっとした修正が思わぬところに影響してしまったり、ツールのバージョンアップをする際に組織全体を巻き込んだ大規模な手動テストを行わなければならないことがしばしばあります。 自分が運用しているSnap…

Expo SDK v36.0.0で追加されたMediaLibraryのお気に入り写真の読み込みが遅い問題と回避策

React Native 0.61からCameraRollが削除されました。 そのため、Expo SDK v36.0.0以降でExpoマネージドアプリを作成している場合は、MediaLibraryを使用して写真を読み込まなければならなくなりました。 CameraRolleでは、「お気に入り」がアルバムの一つと…

Snapmartアプリで使用しているReact Navigationをv4からv5にアップグレードした際の対応

2020年2月にReact Navigationのv5がリリースされました。Snapmartアプリでは、React Navigation v4を使用しています。 React Navigation v4では、Stack NavigatorにJavaScriptを使用していましたが、ネイティブのような感覚とパフォーマンスが低下する場合が…

SnapmartアプリのExpo SDKのバージョンをv35.0.0からv37.0.0にアップグレードで対応したこと

4月1日にExpo SDK v37.0.0がリリースされました。自分が開発に携わっているSnapmartアプリではExpo SDK v35.0.0を使用していました。 Expo SDK v36.0.0がリリースされた際は、Snapmartアプリにとって、アップグレードを行う強いモチベーションがなかったので…

今日最終出社日を迎えたインターン生の前で泣かずに済んだ

今日は、ピクスタの開発部サポート(開発部の総務的なチーム)のインターン生の最終出社日だった。 そのインターン生は、何の変哲もない大学生であったが、弊社に多大な貢献をし、最終出社を終えた。 今回は、そのインターン生が何故そのような成果が出せたの…

ReactNativeでカメラロールから写真を複数枚選択する処理の実装

自分が作っているプロダクトであるSnapmartは、スマホのアプリから誰でも手軽に写真を売り買いできるサービスです。 スマホアプリでは、カメラロールの中から写真をアップロードをする機能があります。 この写真をアップロードする機能ですが、カメラロール…

ReactNative製AndroidアプリからさらにiOSアプリ実装が終わったのでKPTを行う

SnapmartのAndroidアプリはReact Nativeで実装されています。iOSアプリはSwiftで実装されているのですが、この度、React Nativeで置き換えることにしました。手順は、まずAndroidアプリを作り、それからiOSアプリを置き換えることにしました。((当初そもそも…

AWS障害が発生した場合に確認するページやサイトまとめ

2019年8月23日 13時頃からAWS EC2の接続ができなくなる障害が発生しました。 このような大規模障害は滅多にないので、障害の情報収拾する際に「どこみりゃいいんだ?」となるので、この機会にまとめることにしました。この記事ではAWSで障害が発生した場合に…

SnapmartにPull Pandaを導入しました

6月18日(火)にGitHubがPull Pandaを買収したと話題になったので、早速Snapmartにも導入しました。今回は簡単にPull Pandaの紹介をします。

ReactNative版Snapmartアプリ開発の舞台裏

先日、SnapmartのスマホアプリをReactNative + Expoで実装を行いました。ピクスタ開発ブログに書いた内容だと、カッコ良いところしか書けなかった気がするのと、協力してくれた方々について全く触れることができなかったので、この記事では「当時の心境や協…

Redashのバージョンアップで消えたデータソースを復活させる方法

Redashのバージョン2系から3系にupgradeした際、DataSourceのプルダウンから色々なものが消えてしまいました。この記事はBigQuery, AWS Athena, Google Analytics, Google Spreadsheetを復活させる方法について書いています。

rakumoのカレンダー登録を効率化するための4つコツ

会社での予定管理はrakumoを使っていて、他のメンバーに「rakumo入れといて〜」という指示を出すときに、意図しない予定を入れてしまうことがあったりします。自分は業務上、rakumoを結構使っているので、この操作を知ってると便利だよ〜ってことが多々あり…

「伝説の外資トップが説く リーダーの教科書」を読みました。

会社の輪読会で「伝説の外資トップが説く リーダーの教科書」が題材となったので、読んだ感想をまとめます。この書籍はこれからリーダーになる人(目指している人)〜現在リーダーの人を対象に、 心構え、リーダーのあるべき姿、スキル、役割について、一章に…

技術誌に寄稿しました!テーマ選定、執筆の流れと使ったツールの紹介

技術評論社から発刊されているSoftware Designの2017年10月号に「サーバーレスで実現!素材集サービスを効率化した自動画像管理システムに学ぶ」というタイトルで寄稿しました! この記事では、記事執筆にあたり、テーマ選定、記事執筆の全体的な流れ、使っ…

開発マネージャーのオレが実践している科学的なストレスコントロール方法

背景 直近18ヶ月の間にメンバー => リーダー => マネージャーと一気に職位があがり、 ストレスの質の違いを実感し、うまくストレスを逃していかないと消耗戦になると感じたため、 ストレススコントロールについて模索してきました。 最近、ストレスコントロ…

自分が実践しているタスク管理の方法を紹介

自分が実践しているタスク管理の方法を紹介。脳内メモリは有限であるので、カテゴライズや優先度付けのルールがシンプルかつ、頭の外に追いやり、主タスクに集中する方法です。

エンジニア版 人を動かすだと感じた TeamGeekを読みました。

最近はコードより人とやりとりすることが多くなってきたので、TeadmGeekを読んでみました。今回はその感想を書きたいと思います。

部下育成の教科書 を読みました

具体的なマネージャー / リーダー層の人物像と行動が学びたいと思ったので、部下育成の教科書を読みました。読み終えたあとは本内容に対しての納得感があり、これからの行動の見直しを考えなければならないと思いました。 マネージャー / リーダー層になりた…

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 を読みました。

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書を読んだ感想です。この本の対象読者層は主に、マネージャー / リーダー層に向けて書かれた本です。組織においては、どのポジションの人でも必ず、他者にお願いをすることがあると思いますので、リーダー層以外の方…

「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方 を読みました。

ひょんなことから、リーダーポジションになり、色々勉強してきたのですが、いわゆる"理想の上司"的な人物像について書かれている本が多く、少し懐疑的になっていました。そんな時に「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方という本を読んだの…

上司のルール を読みました。

ひょんなことから、リーダーポジションについたので、まずは、理想のリーダー像を学ぶことを目的に上司のルールという本を読みました。今回はその感想を書きます。

人を動かす を読みました。

色々な人と接する機会が増えたので、今更ながら人を動かすを読みました。今回はその感想を書きます。

CircleCIで回しているRspecのテストを40%高速化しました

CircleCIで回しているRspecのテストを40%高速化しましたので、手順を紹介します。

スクラムのレトロスペクティブをもっと掘り下げて学ぶときに参考になった本を紹介します

スクラムのレトロスペクティブをもっと掘り下げて学ぶときに参考になった本を紹介します。 「アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き」という書籍を読んでの感想をまとめました。

スクラムのレトロスペクティブをKPTで振り返りするときに参考になった本を紹介します

スクラムを導入してなんとか1スプリントが終わったばかりなのですが、 レトロスペクティブ(振り返り)の具体的な進め方がわからなかったので、 「これだけ!KPT」という本を読んだらスムーズに進行できたので、 紹介しようと思います。 KPTをするの時のバイブ…

これからスクラムを始める人へのお勧め本を紹介します

ひょんなことから、会社でスクラムを使って開発をすることになり、スクラム関連の本を読み漁ったので、 これを機会にお勧め書籍を紹介します。 アジャイル手法 アジャイルサムライ アジャイル開発手法についてまとめた本。 これを読んだ時は、スクラムの存在…