production.log

株式会社リブセンスでエンジニアをやっている星直史のブログです。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

LocalStackのインストールからDocker Composeで動かすまでの手順

以前ServerlessFrameworkでLambdaからDynamoDBを呼び出す処理を書いていました。しかしServerlessFramework単体だと修正, デプロイ, 動作確認のビルドライフサイクルが遅くなる問題があります。 今回は、その問題を解消すべく、LocalStackのインストールから…

OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法を読んだ感想や疑問

会社では目標管理の方法としてMBO((Management By Objectivesの略))を使っています。目標管理の手法はMBOの他にもOKRというものが存在することを知ったので、概要を掴むために[OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法](https://amz…

技術書典5の戦利品である「完全SIer脱出マニュアル」を読みました

技術書典5の戦利品である「完全SIer脱出マニュアル」を読みました。過去の自分と同じような境遇の人や、SIerに所属しているが、この本を手に取ったら人生が変わる人がいそうだと感じたので、感想を書こうと思います。

Re:VIEWで書いた文章の校正をCircleCIとtextlintでGitHubのPRに自動コメントする仕組み

技術書典でRe:VIEWを使っていたものの、文章を書き、textlintを回すというCI環境を整えることができませんでした。また、このCI環境は、ブログ執筆においても有効であるため、このタイミングで構築することにしました。今回はRe:VIEWで書いた文章をCircleCI…

Re:VIEWで執筆とPDF出力を行い、印刷所に不備のない入稿をするポイントの紹介

技術書典5に参加したのですが、自分で本を作るのは初めてだったので、Re:VIEWの使い方から学び、入稿して印刷所のサポートの方から指摘を受けて再入稿して、やっと物理本を完成させることができました。 今回この記事では、Re:VIEWで執筆とPDF出力を行い、印…

技術書典5に参加したらスマホを買い換えることができました!

10月8日(月)に開催された技術書典5で出店者側として参加しました。今回は技術書典5の参加レポートと振り返り(KPT)について書こうと思います。