き## 概要
2日間休みをもらって新潟に行ってきました!
新潟といえば、月岡温泉ですね!!!
月岡温泉といえば、硫黄の含有量が日本2位の温泉ですね!!!*1
いつもは、ビジネスホテルに泊まるチープ旅なんですが、ご時世的に諸々割引が使えたので、割り引かれた分を宿に課金しました。
泊まった宿は、月岡温泉 広瀬館ひてんの音なのですが、これが超絶オススメなので、記事にします。
新潟駅


まず使った割引は「お先にトクだ値スペシャル」です。
ざっくり説明すると、JR東日本の新幹線料金が、首都圏駅乗降場所の場合50%割引されるものです。 リンク先をみるとわかるのですが、東北/山形/秋田/上越/北陸新幹線 + 特急が対象となるので、使わない手はないですね。
新潟駅に着いて、まずはタレカツを食べました。
サラサラのタレでさらさらと食べれました。
タレ味で美味しかったです。よかったですね。
弥彦
新潟駅周辺でレンタカーを借りたんですが、レンタカーも24時間5,000円のキャンペーンがやっていました。 これがコロナの威力か...。
レンタカーを借りて弥彦神社に行きました!









神聖な雰囲気と、親しみやすさが入り混じったような神社のような気がしました。
あと、境内に水が流れているのも珍しかったです。
菊まつりの準備が進められていたり、重い軽いの石という、願いを念じて石を持ったときに、軽いと感じたら願いが叶う不思議な石が置いてありました。
そこで、願いを念じながら持った場合と、無心で持った場合の体感を比較してみたのですが、無心で持った時の方が軽く感じました。



そのほかにも、シカさんとニワトリさんもいました。


弥彦神社の参道にある酒屋さんで地ビールを買いました。
夜が楽しみです。
月岡温泉
散策






新潟の特産品を並べているアンテナショップでお酒の肴になるようなものを買いました。
その後、宿のほぼ隣に飲泉所が寄りました。この飲泉所がこの旅の裏目的です。
硫黄泉の味は、非常に独特なので、一度飲んでみてほしいです。




月あかりの庭という、日本庭園の中に行灯が並べられている散策スポットがありました。
夜に行くとライトアップされています。
ちなみに、最奥に分湯塔があります。
広瀬館ひてんの音








弥彦神社をあとにして、宿につきました。 佇まいからして、良い感じです。規模が大きくないものの、調度品のセンスや縁側から中庭の抜け感が良く非日常感を味わえました。
貸し切り露天風呂




宿泊者は貸し切り露天風呂が40分無料で使えます。
貸し切り露天風呂は、12畳くらいの前室、縁側、露天風呂スペースが使えるので、湯上りにゆっくりすることもできます。
月岡温泉は、硫黄泉なのですが、色がエメラルドグリーンです!!
色がとても鮮やかで、思わず入浴剤!?と思うかもしれませんが、自然に発色しています。
写真だとわかりにくいのですが、目でも楽しめる温泉でした。
夕食








こちらが夕食です。
- 先付(サザエ、ほたて、いかの塩辛、いちじくが添えてあるはさみ揚げ)
- 菊のお浸し
- A4和牛のしゃぶしゃぶ
- お造り(鯛、本マグロ赤身、トロ、エビ)
- 鮎の塩焼き、山桃
- 天ぷら
- 食事(梅ご飯、味噌汁、香の物)
- デザート(カフェオレアイス)
写真の通り、贅沢な夕食でした。
全員エースで4番のような夕食は、この旅の満足度を決定付けました。新潟最高!
やはりお米が美味しいですね。
この日は21時に就寝。
朝食
朝からご飯が進むラインナップです。そもそもお米が美味しいのはずるいですね。
3杯くらいおかわりしてしまいました。
ちなみに、こちらのお宿ですが、GoToトラベルで35%引きになり、さらにじゃらんのクーポンで4,500円引きになったので、爆安でした。
温泉、食事、部屋のレベルが非常に高かったので、ハードリピートすると思います。
マリンピア日本海





レンタカーの返却~帰りの電車待ちまで時間があったので、マリンピア日本海に行きました。 お魚さんとペンギンさんがたくさんいたのでとても楽しかったです!
黄色いカレー
新潟といったらバスセンターの黄色いカレーですね!!!!!
この旅の主目的です!!!!
数年前で何かで知った黄色いカレー。粘度が非常に高く、中辛でした。具材はゴロゴロと大きく食べ応えがありました。
味は普通でした。見た目的に優しい味なのかとも思いましたが、給食のカレーを少し辛くしたような感じでした。
ハードル上げすぎましたね。
まとめ
かなり久しぶりの新潟旅行でしたが、神社に温泉に食事に、とても楽しめました!!
なかでも、泊まった広瀬館の満足度が高かったので、この宿を目的にしても良いくらいだと思いました。
また、タイミング的に各種割引が凄かったです。帰宅してから計算したのですが、交通費+宿泊費がおおよそ4割引きになっていたようです。
*1:1位は万座温泉