production.log

株式会社リブセンスでエンジニアをやっている星直史のブログです。

Googleスプレッドシートの値をRe:dashに取り込む

Re:dashではDataSourceにGoogleスプレッドシートを指定することができます。Googleスプレッドシートからデータを取り込む場合、GoogleAPIConsoleからAPI Keyを発行するなど、手順が多かったので、今回の記事でまとめようと思います。

Re:dashでデータソースとしてMysqlを追加する

前回の記事でRe:dashを使えるようにしましたので、今回はDataSourceとしてMysqlを追加してみます。

データ可視化, 共有プラットフォームとして人気のRe:dashをAWS EC2で試してみるまでの手順

うちの会社では社内のユーザーがMysqlのデータから何らかの数値をグラフで確認する画面やGoogle Analyticsの数値をGoogle スプレッドシートに貼り付けてグラフ化するということが数多くあります。正直Railsで実装するとなると、viewまで書かなければならなく…

オーディオブックをオススメできない理由を挙げていきます

背景 通勤時間を有効に使う為に、オーディオブックを何冊か購入したのですが、 予想以上に使い勝手が悪かったので、お勧めできない理由を挙げていきます。 オーディオブックとは? オーディオブックとは、本の内容を朗読した音声データです。 オーディオブッ…

長野県は上諏訪の旅荘 二葉に行ってきました

ふと、温泉入りたいなぁ〜と思って、 東京からアクセスが良くて、そこそこ安いくて、温泉も良い感じのコスパ良い温泉を探してました。温泉が好きなブロガーさんの記事を見ていて良さげだったのが長野県は上諏訪の旅荘二葉だったので、行ってみました!

Qtがないとcapybara-webkitがbundle installできないので対処する方法

capybara-webkitをinstallするには、QtとXvfbをインストールする必要があります。この記事では、それら2つをインストールし、capybara-webkitをinstallできるまでにやるべきことを書きます。

エンジニア版 人を動かすだと感じた TeamGeekを読みました。

最近はコードより人とやりとりすることが多くなってきたので、TeadmGeekを読んでみました。今回はその感想を書きたいと思います。

脳が認める勉強方法 という本のハウツー部分を要約しました

脳が認める勉強方法という本を読んだのですが、この本はページ数が350ページ程度結構厚いです。 また、本の構成として、勉強法の効果を証明するための説明が大部分を占めています。 具体的にどのように勉強すればよいか?という点だけが知りたい人にとっては…

Solr 4.10.4でSolrCloudを試してみました。

ピクスタの開発部で開発合宿を開催したので、Solr4からの新機能であるSolrCloudを試してみました。

Solr 4.10.4でレプリケーション(master-slave構成)を試してみました。

Solr4.10.4でレプリケーション(master-slave構成)について学びました。ピクスタの開発合宿のネタとしてやってみました。

Solr 4.10.4で分散インデクシングを試してみました。

Solr 4から登場したSolrCloudを今更ながら試してみることにしました。 今回の記事では分散インデクシング(Sharding)について触れようと思います。

部下育成の教科書 を読みました

具体的なマネージャー / リーダー層の人物像と行動が学びたいと思ったので、部下育成の教科書を読みました。読み終えたあとは本内容に対しての納得感があり、これからの行動の見直しを考えなければならないと思いました。 マネージャー / リーダー層になりた…

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 を読みました。

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書を読んだ感想です。この本の対象読者層は主に、マネージャー / リーダー層に向けて書かれた本です。組織においては、どのポジションの人でも必ず、他者にお願いをすることがあると思いますので、リーダー層以外の方…

「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方 を読みました。

ひょんなことから、リーダーポジションになり、色々勉強してきたのですが、いわゆる"理想の上司"的な人物像について書かれている本が多く、少し懐疑的になっていました。そんな時に「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方という本を読んだの…

上司のルール を読みました。

ひょんなことから、リーダーポジションについたので、まずは、理想のリーダー像を学ぶことを目的に上司のルールという本を読みました。今回はその感想を書きます。